★先週くばった【寄付依頼のカード】は高学年クラスが制作しました。中学年クラスは、今週【幼稚園児への招待状】を作りました。 お菓子を寄付してくださった皆様、ありがとうございました。31日の“ハロウィンお菓子屋敷”で販売し、収益金は黒板の購入にあてます。 ★訂正とお詫び 先週の聴音聴写の短文にタイプミスが2箇所ありました。 ・天気予報(よほう)を“ようほう” ・書道(しょどう)を“しょうどう”としていました。
間違いのないように注意を払っていますが(他人のミスは発見できても自分でタイプするとミスを見逃してしまって…)申し訳ありませんでした。
間違いにお気づきの場合はぜひ、626−723−4187または sakamotosanchi@gmail.com
にお知らせください。
自:@じぶん,じゆう,しぜん
Aノートに自分の名前を書きましょう。
(ノートニ ジブンノ ナマエヲ カキマショー。)
然:@てんねん,ぜんぜん,とうぜん
A自然の様子を観察ノートに記ろくしましょう。
(シゼンノヨースヲ カンサツノートニ キロクシマショー。)
温:@くうきのおんど,きおん,あたたかい
Aまずさいしょに、天気と気温を記ろくしました。
(マズサイショニ、テンキトキオンヲ キロクシマシタ。)
来:@くる,らいげつ,きてください。
A「お菓子やしきに来てください。」と書いたしょうたいじょうを、ようちえんの子どもたちにわたしました。
(「オカシヤシキニ キテクダサイ。」トカイタ ショータイジョーヲ ヨーチエンノ コドモタチニ ワタシマシタ。)
週:@せんしゅう,こんしゅう,らいしゅう
A来週、ハロウィンお菓子やしきをしますので、お菓子をきふしてください。
(ライシュー、ハロウィンオカシヤシキヲ シマスノデ、オカシヲ キフシテクダサイ。)
菓:@おちゃがし,だがし,わがし
A母は、ようかんやおだんごなどのわ菓子が大すきです。
(ハハワ、ヨーカンヤ オダンゴナドノ ワガシガ ダイスキデス。)
|