★4月12日:今週の宿題は、授業(じゅぎょう)の復習(ふくしゅう)です。(This
week's homework is to review what you
guys learned in class.)
1.今日の授業で使った、 SAT subject test with
listening, AP Japanese and
Cultureテストをまとめたプリントを読み返し、大切だと思う部分にハイライトをする。(Review
and highlight the worksheet we did in
class.) 質問がある人は、メモの欄に質問を書いて、持ってくる。(Write
your questions in the "メモ" box.)★
2.2012年のFree-Response
Questions(attached)の答えを、E送信。(Send your
answers to those questions by e-mail to
me.)
1問★ (1★ for each question)
★少し時間をかけて(すこしじかんをかけて take your
time)、調べて(しらべて do research or ask
someone)、自分のベストの答えを書いてください。(try to write
your best answer as possible)
★Scoring Guidelinesのチェックポイント、Task
Completion, Delivery, Language
Useに気を付けて、スコア6を目指してください。(すこあ ろく をめざしてください。aim
to get score 6, the perfect score)
★タイプミスが無いよう、読み返しましょう。(You need to make
sure that you have no typos.)
**********************************
-Writing Questions - this is text-chat
messages
WQ1:今日はスポーツについてお聞きしたいんですが。あなたの高校で人気があるのはどんなスポーツですか。
WQ2: 高校の体育の授業ではどんなことをするんですか?
WQ3:ところで、体育の授業と日本語の授業とどちらのほうが好きですか。
WQ4:そうですか、日本では、どんなスポーツが人気があると思いますか。
WQ5:スポーツをすることは大切だと思いますか。どうしてですか。
WQ6:最後に、日本の体育の授業やスポーツについて、何か質問してください。
-Speaking Questions- this is
interpersonal conversation (Yumiko
Tanaka's picture is attached)
ファイルが開けられない人は、これを使ってください。
The following text is the recording
script for the audio portion of the task
shown in the previous screen
image. Students heard this audio during
the exam administration, but this text
does not appear in the
exam and is provided here for reference
only.
N: You will have a conversation with
Yumiko Tanaka, your friend, about club
activities.
SQ1:クラブのボランティア活動のことなんだけど、公園のそうじをするのと小学生の勉強を手伝ってあげるのとどっちにする?
SQ2: 毎週一回することになってるんだけど、何曜日の何時にしようか
SQ3: その曜日と時間がいいのはどうして?
SQ4:
じゃ、今度のクラブのミーティングで、今話したことをみんなに伝えてくれる?

|
★4月19日:宿題は、以下の3つです。わからないことがあれば、いつでも質問してください。
Here is our homework for this week. I
expect you to send e-mail by April 25,
Friday at 9 p.m.. (I'll accept even
after 9 p.m..)
If you have any question or request,
please do not hesitate to send me an
email.
***********************************
宿題
1.漢字復習プリント
attached 書き込んで持ってくる(印刷ができない人は、私に連絡すること) (Kanji
review print 2 pages: fill the blank and
bring the paper. ) 1 page ★one star
2. 2013 AP Japanese and Culture
Free-Response Questions
問題は、このメールの下の方を見てください。Questions are at
the bottom part of this mail.
10問 (10 questions / 1 question ★one
star) 答えをE送信 (send answers to me by
e-mail)
3. 読み物 「日本の高校生」attachedを読む。
読めなかった字、わからない言葉にハイライトで★ 1つ( read the
article and highlight the words you
couldn't read or understand ) you'll get
one star★
タイプしてE送信で、さらに★2つ。(if you type whole
article, you'll get two more stars! ★★)
**********************************
2013 APJapanese Free-Response
Questions------------------------------------
Writing
Text Chat
You will participate in simulated
exchange of text-chat messages. Each
time it is your turn to write, you will
have 90 seconds to respond, You should
respond as full and as appropriately as
possible.
You will have a conversation with Hiroko
Tanaka, your pen pal, about commuting to
high school.
Q1. あなたは通学に、どのくらい時間が、かかりますか?
Q2.普通はどうやって学校に行くんですか。
Q3.あなたは、ばすとか電車で学校に行くのと、車で行くのと、どちらの方がいいと思いますか。
Q4.高校生が車を運転して学校に行くことについて、どう思いますか。
Q5.私は通学するときに本を読みますが、あなたはどんなことをしますか。
Q6.日本の高校生の通学について、何か聞いてください。
Speaking
-Conversation
Directions: You will participate in a
simulated conversation. Each time it is
your turn to speak. You will have 20
seconds to record. You should respond as
fully as appropriately as possible.
You will have a conversation with Yumiko
Tanaka, a Japanese Student, about
working
Yumiko1(Audio):
今日(きょう)は、高校生(こうこうせい)のアルバイトについてお聞(き)きしたいと思(おも)います。よろしくお願(ねが)いします。
Yumiko2(Audio):あなたの高校(こうこう)の生徒(せいと)は、どんなアルバイトをしていますか。
Yumiko3(Audio):高校生(こうこうせい)がアルバイトをするのとしないのと、どちらがいいと思いますか。
Yumiko4(Audio):アルバイトをしたい人に、何(なに)かアドバイスをしてください。

|
★4月26日:今月は、APテストを実際(じっさい)に解(と)いてみました。思ったより、点数を取れそうだと感じたと思います。でも、試験を受ける前に、テストの練習は必ずしてください。特に、決められた時間内に答える練習をしてください。
************************************************************************************
先生から、APのテストを受ける人へのアドバイスを書いておきます。
These are my advice for taking AP test
1.過去のテスト問題を必ずすること。(時間を必ず測りましょう)
Review past tests. Measure time.
2.scoring (students performance Q
&Aも)を必ず読むこと。(点数をとるには、どこに注意したらいいかがわかります。)
Read and listen student sample answers,
and read scoring comments. You'll learn
how to get points.
3.Free-Responseの問題は、時間が決まっています。時間内に終わるように練習しましょう。(沢山知っていることがあっても、全部言う必要はありません。落ち着いて、答えましょう。)
Be sensitive with time. And focus on
"TASK COMPLETION", "DELIVERY", and
"LANGUAGE USE".
参考URL
-ここには過去の問題やscoring(student sample
answersのscoringも)が載(の)っています。
http://apcentral.collegeboard.com/apc/members/exam/exam_information/157014.html
-各学校のAPクラスのリストです。会場を探すときに参考にしてください。
https://apcourseaudit.epiconline.org/ledger/
-SAT subject test Japanese with
listening
http://sat.collegeboard.org/practice/sat-subject-test-preparation/japanese-with-listening
************************************************************************************
【今週の宿題】
1.2013 Free-Response Writing Questions
No.7
(今日渡したプリント。添付もあり)をE送信 ★★★★★★★★★★10個 (send
your answer by e-mail)
2.AP
Japaneseの漢字のプリントを勉強する。(読みのテストをします。)添付(attached) also
attached all 410 kanji list for AP
Japanese.for your reference
・文章をタイプしてE送信 ★★★★★5個
3.CHALLENGE(チャレンジ)
群馬県の富岡製糸工場について、調べたことをまとめる。
参考ニュースサイト
4-26-1-AP
Japanese Question
4-26-2-AP
410漢字リスト
4-26-3-AP
Kanji List
今週のYouTubeの歌:「雨のちハレルや」ゆず 「SAKURA」いきものがかり
|
★5月3日:修学旅行の準備として、航空券の値段を電話で聞きました。来週は、いよいよ日本に出発です。
連絡事項
1.来年も土曜クラスに来る人は、申し込み用紙と登録料を今月中に提出してください。
2.5月17日に、お花の先生がいらっしゃいます。その時にどこかのメディアが撮影に来る予定なので、昨日渡した書類を来週提出してください。
3.5月31日に、石田さんのおじい様とおばあ様に来ていただく予定です。都合が悪い人は、連絡をしてください。
宿題ーe-mailで送りました。
プリントが開けられない人は、宮島に連絡をしてください。
1.漢字APの漢字410字 51番~100番 読みの復習(来週試験をします)漢字のリストを、添付していますので、参考にしてください。この中の51番から100番です。
2.プリント:「2014年5月3日の宿題」の中の、旅行会社の人のセリフを書いてE送信。
|
★5月8日:AP
Japanese Language and Culture Exam
|
★5月10日:母の日は、どうでしたか。土曜日に書いた手紙をお母さんに渡しましたか。喜(よろこ)んでもらえていたら、嬉(うれ)しいです。
【お知らせ】
1.5月17日に、生け花の先生がいらっしゃいます。1週間遅(おく)れになりますが、母の日のお花を持ち帰ります。新聞かTVが撮影(さつえい)に来ますので、来週出席する人は、写真撮影および掲載承認書(Photograph
Release Sheet)を提出してください。Please bring
Photograph Release sheet with parent
signature for our Ikebana activity on
May 17.
2.5月31日に、沖縄の昔の言葉をお話になる、石田さんのおじい様とおばあ様に来ていただく予定です。5月31日に欠席の可能性がある人は、なるべく早く連絡をしてください。
Please let me know if you may be absent
on May 31.
3.運動会で販売用の水のドネーションのお願い。
5月18日日曜日の運動会で、昨年と同様、ボトルドウォーターの販売をします。
ドネーションの水は、土曜日に園のゲート、入って右側のテーブルに置いてください。We
are requesting water bottle donations
for Sports Day on May 18th. Please put
your donation on the table to the right
side of the gate on May 17.
【宿題】------------------------------------------------------------------------------------------
1.APの漢字410字 51番から100番(先週と同じ)の復習 (来週読みのテストをします)表の中の文章をタイプして、E送信。10個ごとに星1つ★。
Kanji practice number 51 to 100. We'll
have a test next week.
☆APの漢字の101番から150番までを宿題にする予定でしたが、変更しました。
☆ I said in class that I'll give you new
Kanji list from 101 to 150, but I
decided to repeat the last week's list
because we didn't have time to take a
test yesterday.
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
来週は、日本の高校へ行ってみましょう!
We'll go to high school in Japan next
week!
|
★5月17日:土曜日の生け花(いけばな)は、思ったより本格的でびっくりしましたね。
来週は、お花の先生に、お礼の寄せ書きを書きましょうね。
Did you enjoy "Ikebana" ? It was much
better than I expected. We'll make
"Yosegaki" for May-sensei next week.
日曜日の運動会は、直野さんと畑くんが、お水売りのボランティアをしてくれました。ご苦労様でした。なんと、飲み物が売り切れました!ドネーション(寄付(きふ))をしてくださったご父兄にも、この場を借りて、お礼を申し上げます。
At the Sports day, Karin and Yosuke
worked as volunteers for selling drinks.
Thank you for your hard work. All drinks
were sold out.
Also, thank you for your donation.
さて、今週の宿題です。
Here is Homework for this week.
1.前回の授業で配ったプリントの 87、81、89ページに答えを書いて、今週の土曜日に持ってきてください。
全部できていたら、星★5個です。
・87ページ :86ページの「高2山本花子さんの時間割」を見て答えてください。
・81ページ :インタビューと書いてありますが、自分のことについて書いてください。
・89ページ :88,89ページの「高2山本花子さんの一年の学校行事とテスト」を見て答えてください。
Fill out the blanks on pages 87, 81, and
89, and bring the packet next week. If
you finish all, you can earn 5 ★s.
・page 87: use Hanako Yamamoto's schedule
in page 86.
・page 81: Please put answers about
yourself.
・page 89: Use school event table pages
88 and 89.
2.APの漢字410字リスト101~150 を勉強する。来週テストです。
枠の中が緑の漢字は、ベーシックな漢字です。必ず覚えましょう。
タイプしてE送信したら、漢字10個当たりに星★1つです。
Study AP Kanji 410 list No 101~150.
We're going to have a test next week.
Green filled Kanjis are more basic than
others. Please make sure if you know
these Kanjis.
If you don't have enough time to study
all, work on those Kanjis, You can get
one star every 10 sentences
今週は、日本の高校の続きを少し勉強して、いよいよ沖縄へ行きます!
We'll study about High School a little
bit more, then go to Okinawa this week!
何か質問がある人は, e-mailをください。
If you have a question, please send
e-mail to me.
APの漢字410字リスト#101~150のPDFファイルヘリンク
|
★5月24日:来週はいよいよ仲村清行(なかむらきよゆき)さんと恵美子(えみこ)さん(石田さんのおじい様、おばあ様)にお話を聞きます。
歴史(れきし)や地理(ちり)の話、それから、沖縄の方言(ほうげん)についてなど、お話しいただく予定(よてい)です。
それから、なんと、サーターアンダーギー(沖縄のドーナツ)を持ってきていただけるそうですよ!お楽しみに!
We'll have a special event next week!
Mr. and Mrs. Nakamura, who are
Lorraine's grandparents, will come and
talk for us. They will talk about
Geography, History, and Okinawa dialect.
Also Mrs. Nakamura will bring Sata
Andagi (Okinawan doughnuts)!!
*ご参加希望の保護者の方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。開始は10時半ごろの予定です。
Parents are welcome to come to this
event. Please let me know. It will start
around 10:30.
___________________________________________
今週の宿題
1.添付(てんぷ)の沖縄観光課資料(おきなわかっこうかしりょう)を読(よ)んで、沖縄はどんなところかをE送信。5★
Read the attachment 沖縄観光課資料 and
summarise the details about Okinawa,
then send it by e-mail. 5★
2. APの漢字410字リスト101~150 を勉強する。
それぞれの漢字を使(つか)った文が、漢字の横(よこ)に書いてあります。
文の中の太字(ふとじ)の言葉(ことば)が読めるように練習しましょう。
それぞれの漢字を使って、文章を作り、E送信してください。
文章10個ごとに星1個です。★
Practice to read the bold words for a
test.
Make a sentence by using the listed
Kanji and send by e-mail. You can get
one star (★) every 10 sentences.
沖縄観光課資料 APの漢字410字リスト#101~150のPDFファイルヘリンク
|
★5月31日:仲村さんのお宅にお邪魔して、いろいろなお話を聞きましたね。
とっても楽しくて、修学旅行の最終日はあっという間に過ぎてしまいました。
右の写真をクリックすると、今では少なくなった琉球弁(りゅうきゅうべん)トークを聞くことができます。 |

Youtube |
さて、修学旅行が終わり、今年度は、6月7日と21日の2回を残すのみとなりました。
2学期の最後に配った、通知表を持ってきていない人は、今週持ってきてください。 |
宿題:
1.漢字50個の例文をタイプしてe-mailで送ること。(自分で文を作るのも可)10文で星1個★ 土曜日にはテストをします。
2.先週の土曜日に授業に出た人は、仲村さんのお話の中で、一番印象に残ったことを書く。授業に出れなかった人は、今月の修学旅行についての感想を書く。e-mailして、星5個★★★★★
以上です。
来週は、仲村さんへのお礼の手紙を書きます。先週来てない人でも、大丈夫です。質問がある人は、遠慮なく連絡してくださいね。(お早めに~!)
|
★6月7日:宿題
1.プリント「今日の疑問」を読む。
2.手紙~拝啓十五の君へ~ アンジェラ・アキ (歌詞は添付しています)
この歌は、彼女が15歳の時に30歳の自分宛(あ)てに書いた手紙を読んで、作った歌だそうです。 この歌を聞いて、30才の自分に宛てた手紙を書きましょう。先生は読みませんから、安心して何でも書いてください。21日に持ってきてください。
おまけ:
日本語能力試験の公式問題集をやってみよう:http://www.jlpt.jp/samples/sample12.html
N5(易しい)→→→→N1(難しい)
日本語検定というのもあります。やってみよう!
|
☆6月14日(幼稚園の卒園式のため休校)
|
★6月21日:2013年度の終了
|
|